こんにちは。
お宮参りや七五三の写真代が2万円って高いと思いますか?それとも安いと思います?
子供がいない・写真を撮ったことがない方なら高い、撮ったことがある方なら安いと思うのではないでしょうか。
お宮参りも七五三も5万円、10万円がザラになってきてますからね…。高いよう。
以前、どなたかのブログで「お宮参りに2万円かかった」という話が話題になりましたが、安いじゃん…!と思った私は麻痺していると思う。おかしい。
私自身、2月に出産予定でお宮参りの写真をたぶん撮るはずなので、余裕があるうちにお宮参りの写真代節約方法をまとめておきます。
- はじめに
- 自分が何の写真を撮りたいかを明確にする。
- そのプラン、必要?
- メルカリやヤフオクなどで割引券を入手する
- 誰かに配りたいならアルバムもう一冊頼むより、データはすぐにもらって焼き増しをする
- 事前に打ち合わせをして、鉄の意志を持って写真を決める!!!
- 節約したいなら下調べ命!出産前に調べること!!!
- 実際にかかった費用は?
- 【番外】写真が趣味なら自分で撮れば?
- まとめ
はじめに
お宮参りの写真の予算はおいくらでしょうか?
5万円〜10万円、もしくは10カット以上は欲しい!!!といった方はすみません…。
こういうプランから選んでくださいね。
当たり前ですが、カット数が多くなればなるほど高くなります。
よって、この記事で説明する節約法とは、カット数を減らすこと、アルバムや小物代を浮かせることがメインになります。
自分が何の写真を撮りたいかを明確にする。
子供の写真のみでいいのか、子供の写真を何カット以上撮りたいのか、衣装替えをして何パターンか残したいのか、家族写真が撮りたいのか…。
うちは子供ピン、両親+子供、親族写真(全員集合するので)の3カットは最低必要だと考えました。
そのプラン、必要?
「お宮参りプレミアムセット」とかありますけど、そのセット必要でしょうか?
- 立派なアルバム2冊以上いる?(フォトブックでよければその方が安い)
- キーホルダーいる?(どこに付けるの?)
- 写真立ている?(家に飾る?)
- データの方が便利じゃない?(わざわざアルバムを出して写真見る?)
- カレンダーにする必要ある?(カレンダーにしたら一時期しか見れないじゃん)
これら必要ある方は素直にセットでご購入を。
ちなみに、アルバム2冊以上いるなら、データだけもらって後からフォトブックにしたほうが安いです。じじばばにも立派なアルバムが欲しいのでしたら、セットの方がお得でしょう。
あれもこれも全部つけちゃうよ!お得でしょ!!!!
っていう商売なんですよ。立派な写真だから否定はしないけど…。
メルカリやヤフオクなどで割引券を入手する
スタジオマリオやスタジオアリスなど有名写真店の割引券は結構出回っています。
本当は普通に入手できればその方がよいのですが(笑)。
株主になったり、カメラ屋さんで1万円以上買い物したり、少しセレブな産院で出産するともらえるらしいですよ!
私はスタジオマリオの「お宮参り・百日祝い 記念写真プレゼント券」を2000円で入手しました。
基本料金+四つ切りサイズ写真+増やせるアルバム代(総額14,904円)が無料になる券です。
このプランでは四つ切り写真と増やせるアルバムの表紙の写真の2枚が付いてきます。
表紙は絶対子供の写真にするとして、中身も子供ピンの写真が1枚は欲しいところ(笑)。
というわけで、子供ピン(表紙用)、子供ピン(中身用)、両親+子供、親族写真の4カットを購入することにします。実質2カット分の写真を購入です。
誰かに配りたいならアルバムもう一冊頼むより、データはすぐにもらって焼き増しをする
こういうのって、親族に配りますよね。
特にパソコンもスマホも持ってないひいじじばばには写真そのものを送る必要がありました。
アルバムをもう一冊頼むと費用がかかります。よって、後ほど焼き増しして渡すことに。データは絶対に必要です。
スタジオマリオではデータがもらえるのは数週間後、ただし5400円。
スタジオアリスではデータがもらえるのは1年後、500円で手に入ります。
どちらがいいんですかねぇ…。
5400円を払ってでもすぐに誰かに配りたいならスタジオマリオ、
誰かに配る必要がないか、1年待てるならスタジオアリス、かな。
すぐに誰かに配りたい派でしたので、スタジオマリオにしました。当時1年後はタイにいる予定でデータを受け取れないというのも。
事前に打ち合わせをして、鉄の意志を持って写真を決める!!!
最重要がこれ。
その場でプラン決めればいいよね〜が一番ダメ。一番高いプランになりますよ。
写真に興味が無い人ほど決めてから行って欲しい!
写真屋さんでは何枚も何枚も撮られます。
位置を変え、小道具を変え、顔のアップ、全身………プロだから全部素敵に写っています!
全部欲しい!!!!!!
と思う気持ちを抑え、鉄の意志で事前打ち合わせの通りの枚数(プラン)を選んでください。
節約したいなら下調べ命!出産前に調べること!!!
お宮参りって産後1ヶ月後以降でしょ?産まれてから考えよ♪
なんて、甘い!!
産後は疲れていて頭が働きません(経験談)。
こんなことに時間をとられるくらいなら、寝てほしい。
旦那さんがやってくれればいいんだけど…残念ながらほとんどの旦那さんはあまり興味が無いでしょう(苦笑)。
私もそこまで興味があるわけではないですが、親族(写真を配る相手)がいる手前やらないわけにはいかず。
全部私が下調べして段取りしました。
実際にかかった費用は?
- メルカリでスタジオマリオの「お宮参り・百日祝い 記念写真プレゼント券」を購入。(2000円)
- 写真2枚を購入。(6264円×2枚)
- データCDを購入。(5400円)
合計19,928円
(メルカリ代は家の不用品を売った代金で相殺されたので2000円は実質無料)
1万円以上購入するとクリスタルプレート、キーホルダー、クリスタルキューブなどから1点がもらえます。じじばばへのプレゼントに最適です。
私が購入したのは4枚ですが、お金がかかったのは2枚です。そのうち1枚はアルバム表紙、1枚は四つ切りサイズ写真代ですので、無料券のみの利用もできます。
最初だからアルバムいるし、親族集まってるし、家族写真も子供ピンも撮りたかったからこうしました。
メルカリで割引券を買わなかった場合、
基本撮影料金3240円+四切サイズ写真1枚6264円+「増やせるアルバム」5400円=14,904円が余分にかかる計算になります。
アルバムがいらないなら、撮影代+四つ切り写真が無料の「無料お試し券」や株主優待券などをメルカリやヤフオクで入手されることをオススメします。
最安値はメルカリで買った無料券分のみの撮影…かな?(笑)
【番外】写真が趣味なら自分で撮れば?
「写真が趣味」というと、絶対言われるのがこれ。
趣味と職業カメラマンは違うからね!
スタジオやカメラ、レタッチ、構図、被写体(子供や我々)の誘導…プロの質には絶対かなわないです。
あと、子供の写真は練習すれば何とか撮れるかもしれないけれど、自分の写真は誰が撮ってくれるのか?という問題も。
月ン百枚の子供の写真を撮ってますけど(苦笑)、たまに旦那と一緒の写真はあれど、私と一緒の写真は月に1枚あるかないかでしょう…。旦那や通りすがりの人に撮ってもらうことはあるんだけど、プロが撮った写真には到底…。撮ってくれるだけありがたいんだけどね(^^;そもそも、私もそこまで上手くない(苦笑)。
写真が趣味だからこそ、たまにプロに撮ってもらう写真に価値があると考えています。スタジオ写真の写真代が高い理由もわかるんですよ…ね。
まとめ
- 何の写真を撮りたいかを明確にする。
- そのプラン必要?事前にHPで確認を。
- メルカリやヤフオクで割引券を入手しておく。
- 数週間でデータ焼き増しができるスタジオマリオがおすすめ。
- 旦那と事前打ち合わせをする。
- 出産前に調べること!!!
10万円かけた人よりカット数は断然少ないですが、節約できてよかったです。
じじばばに渡した写真は1枚30円とか…だっけ(うろ覚え)?
写真代を予算内に収めるのは下調べと努力です。これからお宮参りに行く方、子供がかわいいからといって、買いすぎにご注意を。
カメラとかレンズ買ってるから、スタジオ代は節約しても、我が家は人よりカメラ代が高いのですが、それはそれ…。