こんにちは。
今日はただの愚痴です。ただ吐き出したいし、こんな時期もあったんだなとあとで振り返るためにここに書きます。
意味不明
楽しくブログやってます☆と言いたいのですが、最近ちょっと詰まっている。
「タイで楽しく子育て中!!」というブログを立ち上げてもうすぐ1年。
文章が書けなくなっているような気がする。
原因は生活リズムの変化でほぼ夜の更新ができないという時間的理由、あとは何よりアクセス数の低下、みにまに(当ブログ)のアクセス数が全く伸びないこと、当然収益もあまり無いので何やってんだろう?と思ってしまうこと。
リアルで悩んでいることが色々あるのも原因かもなぁ。
だと思う。(収益のためにブログやっているわけではないし、無くても構わないとは思うけど、収益報告とか見てしまうと凹むという意味)
アクセス数伸ばすには書くしかないのは分かっている。
でも、夜の更新がほとんどできない。本当はメンテとか他のブログを読んで勉強したりとかやりたいんだけど、全然回れていない。
今はお昼寝中に焦るようにアップしているけど、見直しが全然できない。
毎日アップしていた頃の感覚が分からない。
「タイで子育て中」のターゲット層はタイで暮らす子連れだったのだけれど、「みにまに」のターゲット層がどこなのか、何を書いたらみんな読んでくれるのかがさっぱり分からなくなってしまった。
大したことない話を書いても多数の方に読んでもらえるのが羨ましい、といった嫉妬のような感情もある。(読んでもらえるようになるまでに努力をなさったのだと思います。完全にひがみです)
さらに子供がイヤイヤ期に入っていて毎日付き合わされる。
「抱っこ」って寄ってくるのに抱っこしたら「抱っこいや」、おろしたら「抱っこ」抱っこしたら(略)みたいなのが毎日で、なぜ泣いているか意味不明。不機嫌な時間のほうが多いんではないか。
しかも就寝が20:00から21:00になったし、夜泣きするようになった。
ブログも子供も意味不明なんです。
この感覚、1年前もそうだった。
「タイで子育て中」は2回の引っ越しを経た後ぐらい(秋)からそこそこのアクセス数になったんだった。立ち上げた時は毎日数アクセスしか無かった(笑)。
そして、子供のことも悩んでいた。
寝かしつけが本当に苦痛だった。
この頃病んでたと思う(笑)。
これから2ヶ月後くらいにねんねを1日1回にしたら添い寝で寝るようになった…と記憶してるけどそうだっけ?悩みなんて過ぎてしまえばそんなもの。
1年前と違うのは「乗り越えれば違う世界が見れる」と知っていること
特にブログは色々な景色を見せてくれた。だからやろうと思える。子供だって天使だしね。寝顔は世界一可愛いんですよ(親バカ)。
なぜかこの時間にお昼寝2回目をしたのでつらつらと書いておく。
嫉妬する暇があれば、自分の目指すもののためにもう少し頑張ろう!どうにかするのは自分なんだよ。